静岡の住宅会社紹介サービス・イエタテ相談カウンター ~理想のわが家のつくりかた~

2025.04.06

━━━━━━━━━━━2017.7.24━
イエタテ相談カウンター通信 vol.3
お盆は家族会議のチャンス!
━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。アドバイザーの河村です。
梅雨も明け、いよいよ本格的な夏がやってきました。


夏は、家づくりをスタートし、前に進める絶好のチャンス、「お盆休み」があります。
家族が集まる「お盆休み」は、家づくりを進める上で、絶対にやっておかなくてはならない事のひとつ、「家族会議」をするとても良い機会なのです。

でも「家族会議」って、誰に何を話せばよいのでしょうか?
そこで今回は、家族が集まる機会に確認するべき「家族会議」のポイントをお伝えしたいと思います。


\\「家族会議」で確認しておくべき3つのポイント!//

★その1.誰と住むの?

両親(または、子ども世帯)との同居の可能性はないでしょうか?

自分たちはないと思っていたが、実は両親は同居を考えていた。
それにあたって、実家の土地の贈与、または売却などをするつもりでいた。

なんてことは、ないでしょうか?

両親(夫婦どちらの両親も)がどのように考えているか、子どもたちがどのように考えているか、一度確認してみましょう。
少なくとも、「家を建てようと思っている」「土地を探している」ということは、必ず伝えておきましょう!


★その2.お金は誰が用意するの?

家づくりの予算は、【自己資金+住宅ローン】で考えるのが一般的ですが、ここに、【+親からの援助、贈与、借入】はないでしょうか?

同じお金を借りるにしても、金融機関で借り入れをすれば、当然利子がかかります。その一部を、例えば「親から無利子で借りる(親ローン)」ことはできないでしょうか?

また、住宅取得のタイミングでの贈与なら贈与税が非課税になる特例もあります。両親はこのタイミングで贈与を考えているかもしれません。

※参照:直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm

住宅取得にあたり、親から何らかの援助を受ける方は、決して少なくありません。

特に同居を考えている場合は、両親としても「ある程度お金を払った方が気が楽。」あるいは、共に住む家づくりをする上で「自分たちの要望も言いやすい」と考えている場合もあります。
子世帯としても、親からの援助があれば、予算を引き上げられ、妥協しなくてはならなかった要望が実現できるかもしれません。
または、同じ予算でも、自分たちの家族の負担が減り、今後の生活が楽になるかもしれません。

お金の話をしたことがない方は、「ダメ元」でも一度聞いてみてはいかがでしょう?


★その3.実家の土地はどうするの?

実家の土地を使う、または、実家を建替えようと考えている方は、当然、所有者であるご家族に確認をとっていると思います。

では、「実家(所有)の土地」があるが、自分たちで土地を探して購入しようと考えている方は、
「実家の土地」は、選択肢として本当に「なし」なのでしょうか?

他に相続する家族がいない場合、その土地は、誰が、どうしますか?
住む人がいなくなった空家、空き地の増加、今とても問題になっています。
今後人口が減少していくことを考えると、将来売ろうとしても需要がないかもしれません。

また、予算も、土地と建物を購入する場合と、建物だけに予算を使える場合では、大きく変わってきます。
特に地価の高いエリアでの土地購入を希望されている方では、土地のあるなしで、かかるお金が倍以上変わってくるでしょう。
土地と建物両方となると、予算が厳しく、かなりの妥協が必要で、選択肢も少なくない・・・。でも、「実家の土地」が使えるなら、理想を全て実現した良い家を建てられる!選択肢も多くの中から選べる!と、世界も変わるでしょう。

土地を探すのに苦労している人は多いです。
「実家の土地」がある方は、本気で検討してみてはいかがでしょうか?もちろん、家族(所有者)にもご相談した上で。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
いかがでしたか?

これらのポイントを踏まえて、この夏、いざ「家族会議」へ!


そして、

家族会議で方向性がみえたら、「イエタテ相談カウンター」へ!
次のステップへ、進みましょう♪

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▼イエタテ相談カウンター

※静岡県中部エリア限定

~夏からはじめる家づくり相談★ご予約受付中★



はじめましてemoji52
イエタテ相談カウンターの松村です。

お客様に
相談して良かった172と言ってもらえるように日々勉強していきたいと思いますface13

自己紹介を少し。

私の楽しみは美味しい!と食べる事と美味しいもの?を作る事 icon28
去年のクリスマス一回目icon51



素敵なお店、気になるお店に、お友達と行ってみることから
家で集まり情報交換(おしゃべり)をしながら作って、食べて、また情報交換(おしゃべり)emoji08

主婦業も子育ても、楽しめる事に感謝して過ごしています。

私にとって家とはこんな風に、家族はもちろんたくさんの方と繋がる場所でもあります。

相談カウンターにいらした方とのおしゃべりを通して、
お客様にとっての家に対してのたくさんの想いをお伺いして、お役にたてたら、と思っています。

お待ちしています。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1-3-2 銀座エアポートビル1F
TEL:054-255-1117

http://www.sumailab.net/counter/



こんにちは。アドバイザーの河村です。
先日、イエタテ相談カウンターに参画していただいている「メープルホームズ静岡中央」さんの完成見学会に行ってきました。



さすが、輸入住宅を手掛けるメープルホームズさん。
日本にはない?このセンスのよさ。重厚感のある雰囲気・・・何かが違う!
まるで外国のお家に来たような感覚。


そして、イマドキな感じで言うなら、インスタジェニック!
「おしゃれ~」「ここもおしゃれ~」興奮して何枚も写真をとってしまいました。

↑木製の引き揚げ窓の窓枠は濃紺にペイント


↑洗濯物も干せるサンルーム


↑モダンな和室もつくりました


↑洗面も建具も照明も海外仕様でおしゃれ

窓のサッシや色づかい、そしてこの輸入キッチンがそう感じさせるのでしょうか。


↑輸入キッチンならではのホーローのシンク

クロスのチョイスも大人っぽくてかわいい!



廊下の奥は本物のレンガ造り。


「外観はレンガ造りにしたい」と言っていた、30代前半の若いお施主さん。

見事に理想通りの家づくりを実現していました。

輸入住宅と言っても、全て輸入という訳ではないんです。
そこは、お施主さんのこだわりと、予算もありますので・・・。

こちらのお家では、そのあたりをうまくミックスさせて、つくっていました。

こんなおしゃれなお家に住みたい!自分のこだわりの家を実現したい!
理想の家を建ててくれる最適なパートナーはどこ?

イエタテ相談カウンターでは、皆さんの理想やこだわり、予算に合わせて、家づくりのパートナーをご紹介しています★

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1-3-2 銀座エアポートビル1F
TEL:054-255-1117

http://www.sumailab.net/counter/



こんにちは。
久々登場の酒井です。

さて6月24日(土)~6月30日(金)の1週間で『第2回土地探しフェア』を開催致しました156

梅雨の季節に天気はどうかな…!?と心配しておりましたが、
幸い大きな天候の崩れも無く、1週間開催することができました。

展示1

展示2

地価MAP

物件を見に来てくださった皆様、ありがとうございましたface13
今後も随時土地探しフェアを行っていく予定です!!次の時にはお家を建てている方も多いとは思いますが、ぜひご来店ください♪
また、土地のお悩みを持った方への個別相談も期間中は多数ありました。

土地を買うほうがいいのか…実家を建て替えて二世帯住宅にしたほうがいいのか…
そんなお悩みをお持ちの方もぜひお気軽にご相談ください♪


そして協力してくださった皆様にもこの場を借りてお礼申し上げます。今後とも宜しくお願い致します!

梅雨のジメジメが続きますが、お体に気を付けて楽しく家づくりを進めていきましょう!
お手伝いが必要な時はぜひお立ち寄りください♪
-------------------------------------------------
自分に合った住宅会社選びはイエタテ相談カウンターで!

〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1-3-2 銀座エアポートビル1F
TEL:054-255-1117

http://www.sumailab.net/counter/



プロフィール
イエタテ相談カウンター
イエタテ相談カウンター

< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE